ブログ第1回目の記事は何を書いたらいいですか?
これからブログをはじめようとしている方たちに
よく聞かれるのが・・・
「ブログ第1回目の記事は何を書いたらいいですか?」
です
「なんでもいいですよ」
ってお答えするのですが
それでも迷われるようです。
もちろん「はじめ」なので、
自己紹介や
ブログを始めたいきさつなどを書けばいいのですが
記念すべき第1回目として
どうしてもかっこよく、気合のはいったものを
書きたいようです
でもね
一番はじめのブログの記事はほんとになんでもいいんです
なぜなら
ブログというのは新しい記事が一番上にくるので
ずっと前の記事を
さかのぼってみる人はほどんどいないのです
記事が多ければ多いほど 一番始めの記事は読まれないことが多くなります
逆に誰かのブログの一番始めの第一回目を
探し出して読んだこと、ありますか?
しかも訪問したら
記事が2~3個しかないブログを
じっくり読むことがあるでしょうか
ですから
50記事までは開店準備中のブログで
まだのれんを出していない状態
お店に2~3個しか物がない
まだ支度途中の店舗に
「すみませ~~ん、なにか置いてませんかぁ
いつからやるんですか?
何を売ってるんですか?」
ってわざわざ聞く人はあまりいないと思います
とにかくまず50記事
あなたのお店に並べてください
ランチに行った事
みのまわりのこと
おいたち
おすすめのもの
大好きな人
ハマっていること
もちろんお仕事のことも。
まずは自分の事を書いてみましょう
整理、かっこよく陳列はそれからでも遅くありません
参考になれば幸いです
]]>投稿者プロフィール

- 想いを文字にする文章アドバイザー
-
実は私自身が「書けない」人でした。
学生時代の読書感想文は苦手で後回し、会社に入れば報告書が書けなくなって退社。起業すればこんな文章で誰が来るかと一喝される・・・。
そんな私が今はSNSだけで毎月5件以上の申込みをいただけるようになったノウハウをおしみなく放出し、みなさまが「書けた!の未来」を手に入れるまで全力伴走しています。
最新の投稿
パソコンお役立ち2022.06.14伝わらない理由はここにあるかも! あなたの文章に足りない○○
キャッチコピー2022.06.13なぜ東京をつけると売れるのか
文章上達2022.06.02大事なことをどこまで書くか
文章上達2022.05.20印象に残る自己紹介のひみつ