骨のある文章を書くには?
ブログを整えると同時に必要なのが
中身の充実。
記事の内容が整っていないと
せっかく来てくださった方をがっかりさせてしまいます。
いいねが増える文章を書くには
難しいことはありません。
基本に沿って書くことができれば
誰でもアクセスが増えて
結果お申込みも増える文章を書くことができます。
どんなものだと思いますか?
必要なのはズバリ
骨!
ホネですよ!
骨のある文章です。
文章の骨とはつまり
起承転結
これがないと
ぐらぐら ふにゃふにゃになってしまうのです。
まずは起承転結を考えてみましょう。
4コマ漫画の1コマ1コマを考えるように
真ん中以降で盛り上がり
オチがある順番にする
ことがポイントです。
分かりにくければ
パソコンやスマホに向かってすぐ書きだすのではなく
メモに手書きでいいので
コマ割りをしてみましょう。
起は何かな
転はこれにしよう
という感じで考えると骨ができてきます。
ひとつひとつの文の長さとしては
最初が長すぎると竜頭蛇尾
途中が長すぎるとボケやすい
終わりよければすべてよし
を目安に
起承転結 4つ同じくらいの長さにすること。
最後に見直して
加筆したり減筆します
よかったら ためしてみてください
]]>投稿者プロフィール

- 想いを文字にする文章アドバイザー
-
実は私自身が「書けない」人でした。
学生時代の読書感想文は苦手で後回し、会社に入れば報告書が書けなくなって退社。起業すればこんな文章で誰が来るかと一喝される・・・。
そんな私が今はSNSだけで毎月5件以上の申込みをいただけるようになったノウハウをおしみなく放出し、みなさまが「書けた!の未来」を手に入れるまで全力伴走しています。
最新の投稿
パソコンお役立ち2022.06.14伝わらない理由はここにあるかも! あなたの文章に足りない○○
キャッチコピー2022.06.13なぜ東京をつけると売れるのか
文章上達2022.06.02大事なことをどこまで書くか
文章上達2022.05.20印象に残る自己紹介のひみつ