【メイキング】タイトルが決まるまで
タイトルは
「読んでいただく」ために重要ですので
最後まで考えて
何回も変えることが多いです
というか
始めに書きたかったことと
話がずれることがありますので
最後に考えるのがおススメです
文中の中から
一番キャッチーな言葉から
タイトルをつくります
ネタバレになってもOKです
例えば先日はこんなタイトルで書きはじめました
ーーーーーーーーーーーーーー
売れないクラフト作家を5年間していました
ーーーーーーーーーーーーーー
それを
ーーーーーーーーーーーーーー
5年の「売れないクラフト作家」をやめた理由
ーーーーーーーーーーーーーー
に変更し
書いているうちに論点がずれてきたので
結局
お客様の声から取って
「かぎかっこ」をつけ
ーーーーーーーーーーーーーー
「こんなにも自分の文章が相手に伝わらないとは知りませんでした」
ーーーーーーーーーーーーーー
に決定しました。
目に留めていただいて
クリックされるのが最初の関門
ぜひかっこいいタイトルを作ってみてください
それでは
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵
文章のクセを診断して、文章力をアップさせよう
フェイスブックの個人情報は受け取りませんので安心安全です。
今すぐ診断する
投稿者プロフィール

- 想いを文字にする文章アドバイザー
-
実は私自身が「書けない」人でした。
学生時代の読書感想文は苦手で後回し、会社に入れば報告書が書けなくなって退社。起業すればこんな文章で誰が来るかと一喝される・・・。
そんな私が今はSNSだけで毎月5件以上の申込みをいただけるようになったノウハウをおしみなく放出し、みなさまが「書けた!の未来」を手に入れるまで全力伴走しています。
最新の投稿
パソコンお役立ち2022.06.14伝わらない理由はここにあるかも! あなたの文章に足りない○○
キャッチコピー2022.06.13なぜ東京をつけると売れるのか
文章上達2022.06.02大事なことをどこまで書くか
文章上達2022.05.20印象に残る自己紹介のひみつ