誰かに話しかけるように書くということは?
4年まえに「いいね」4000をもらった記事を分析
「いいね」4000をもらった記事を
また読み返して
感じたことは
誰かに
「語りかける」感じで
書かれているな
ってことです
説明ばかりの文章は面白くない
私の文章は
「説明になってて面白くない!」とよく
コンサルさんに言われてました
それをどう直したらいいのか
ずっと
分かりませんでした。
「話しかけるように」
とか
「イメージできるように」
とか
じゃあいったいどうしたらいいのさ
って感じだったんです。
話しかけるような文章とは
それって
/
おばあちゃんが昔話をするように書けばいい
\
って
分かりました
寝る前に
ふかふかの
おふとんの中で
優しい口調で
昔話がはじまる
夜のとばりが降りていて
部屋は暗く
何も見えないんだけど
おばあちゃんの
長年培ってきたトーク力で
天井に
森が広がったり
海のさざ波が見えたり
王宮のシャンデリアが見えたり
していく
で
いつの間にか
寝ちゃう。
誰でも素敵な文章が書ける理由
おばあちゃんみたいに
しゃべれるようになるまでは
年季が必要かもしれませんが
/
文章は何回も書き直しができる
\
だから
誰でも書けるように
絶対なると思います。
なぜなら今これを読んでいるあなたは
世界で一番美しくて難しい
日本語を
毎日 使っているからです
投稿者プロフィール

- 想いを文字にする文章アドバイザー
-
実は私自身が「書けない」人でした。
学生時代の読書感想文は苦手で後回し、会社に入れば報告書が書けなくなって退社。起業すればこんな文章で誰が来るかと一喝される・・・。
そんな私が今はSNSだけで毎月5件以上の申込みをいただけるようになったノウハウをおしみなく放出し、みなさまが「書けた!の未来」を手に入れるまで全力伴走しています。
最新の投稿
パソコンお役立ち2022.06.14伝わらない理由はここにあるかも! あなたの文章に足りない○○
キャッチコピー2022.06.13なぜ東京をつけると売れるのか
文章上達2022.06.02大事なことをどこまで書くか
文章上達2022.05.20印象に残る自己紹介のひみつ