「それ先に教えて欲しかった!」ただの日記ブログから脱却する書き方3つのコツ
「毎日ブログ書かなくっちゃ~」って
なんとかがんばってアップする。
でも内容はこれでいいのかなって思った事ありませんか?
「これ書いて何か意味があるのかな」という疑問が出てくると
無難になってしまったり・・・
もう面倒くさくなって
なげやりになってしまったり・・・
かつて私が
コンサルの先生から言われた言葉は
あいさんがランチ行ったのって誰がおもしろいの??
そういうのはもっと有名になってから!
文章に心がこもっていないとまで言われ
じゃあどうしたらいいのよ
と思ったけど口に出せず。
自分や人の文章を研究し、
それ先に教えて欲しかったという
ブログの書き方3つのコツ
があります
その3つとは
1.自分の言葉で書く
書き言葉だからといって
カッコつけたり、
漢字やカタカナ、専門用語を多くつかうのではなく
普段お客様と話す言葉
生徒さんに説明する時と同じ言葉を使うこと。
そうして書いた文章は
あとから自分の講座のカンペやレジメにもなります。
口に出して違和感がないか
読んでみてつかえるところがないか、チェックしましょう。
2.読者へのメッセージで締めくくる
ランチに行ったことでも
セミナーへ行ったことでも
最後は、読んでくださっている「あなた」へ
「ぜひどうぞ」
「こちらでやってますよ」
「こんなことがおススメです」
など、読者へのお役立ち、ためになるように締めくくると
日記ではなくなります。
3.分量に気をつける
読者へのメッセージと書きましたが
ありがちなのが
自分の出来事:9 メッセージ:1
になっている記事です。
これでは日記にかぎりなく近いので
よほど面白いネタではないかぎり
読者も満足しません。
割合としては自分の出来事:5 関連したお役立ち情報:5
読者にとって有益な情報が半分を超えるように意識すると
ただの日記ブログからお役立ちブログに進化していきます。
参考になれば幸いです
投稿者プロフィール
-
実は私自身が「書けない」人でした。
学生時代の読書感想文は苦手で後回し、会社に入れば報告書が書けなくなって退社。起業すればこんな文章で誰が来るかと一喝される・・・。
そんな私が今はSNSだけで毎月5件以上の申込みをいただけるようになったノウハウをおしみなく放出し、みなさまが「書けた!の未来」を手に入れるまで全力伴走しています。
最新の投稿
- 起業のお役立ち2023年9月9日簡単にホームページを作る方法
- パソコンお役立ち2023年2月18日センスのいい色を探す方法
- 文章上達2023年2月15日【全文掲載】「社長の代筆」頭の中を整理して 書いてもらった!めっちゃ気持ちいい
- お客様の声2023年2月10日たった1日で自分をまとめて伝えられる文章をつくる
オンラインで打ち合わせできます
- パソコン画面を共有し資料を見ながらのご説明が可能です
- 実際にお会いしている感覚でお話できます
- 電話/メール/チャットもご利用いただけます